-2,680円
途中まではよかった。住友電工や日本マイクロニクス、古野電気の初動も取れた。下ヒゲで狩られることもなく、新たに導入してみたポジ指針がうまくいった例。

が、三井金属を触ってから利益吹き飛ばした。この時いったMAサポートが機能するかもしれない、という仮説を信じてポジって損切り。5日MAで反発するだろうということで指値入れてロング刺さりその後は下落。順張りのはずが落ちてきたところを買う逆張りになってしまった。自分都合の自分勝手な憶測でトレードした悪い例。相場に自分を合わせるのみ。
あと5分足最初の1本目でインするなら、やはり前日ラスト1本より出来高多い方が良さそう。少ないと上昇が単発、長続きしない。今日のゴールドウィンとか。
- 1番いいタイミングで気付けなかった、入れなかったら諦める。遅れて入らない。
- 5日MAが横ばいor陰線出たら売る
これを指針にしてやってみる。
急激に板が食われていくのを見て飛びつかずに、いったん立ち上がって目を閉じて冷静になるってのはできた。そして見事に入らなくてよかったシーンだった。

三井E&S迷って入らなかったけど、入ってよかったことになるな。1本目ローソク実体が短いと思っちゃってね。

コメント